電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」ここがいい!毎日使用しても電気代は1ヶ月わずか13円
人気記事
悪評はある?おすすめヒーター内蔵ベスト「ぬくさに首ったけ」の口コミや評判はここでチェック!
通販で1番売れてる電熱ベスト(充電式)「ぬくさに首ったけ」の販売店の価格を比較!
寒い季節になると、暖房器具は必需品
暑い夏と寒い冬は電気代がビューンと上がるので困りものです
テレワークをするにしても自宅の暖房は欠かせません
そこで活躍するのが電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」
毎日使っても電気代がなんと1ヶ月13円です
電気代が安い・・・これは見逃せない「ぬくさに首ったけ」の良い点です
電気代が格安なのに、体がポカポカ暖かい
ベストなので作業の邪魔にもなりません
電気代が格安、電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」のご紹介・・・!
Contents(クリックで開閉)
電気ストーブの電気代と比較
足元に置くタイプの小さい電気ストーブがあります
小さいので電気代もかからなさそうに思えます
うちでもよく使っているお手軽なストーブですが、電気代は、おいくら程なのでしょうか?
これが電気ストーブの電気代って意外と高いんでビックリ!
電気ストーブの電気代は、「強」で使用した場合1時間あたり27円
毎日8時間つけていたとすると、ひと月に6,480円と、かなり高額の電気代がかかってしまうのです
意外とエアコンの方が省エネ
電気ストーブとエアコンの電気代を比較すると・・・
暖房器具 | 1時間の電気代 |
電気ストーブ(ハロゲンヒーター) | 強27円・中18円・弱8.9円 |
電気ストーブ(カーボンヒーター) | 強24.3円・弱12.1円 |
エアコン(10畳向け) | 6.4円 |
電気ストーブとエアコンの電気代を比べて見ると・・・
以外にエアコンの方が1/2~1/4の電気代で済み、安いんですね
しかしもっとダントツに電気代が安いのが「ぬくさに首ったけ」電熱ベスト
1ヶ月、毎日使って電気代が13円しかかからないんです
「ぬくさに首ったけ」はとてつもなく、電気代が安いことが解ります
電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」

ぬくさに首ったけイメージ↑
電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」とはどのようなベストなのでしょうか?
この電熱ベストは、コードレス、超軽量、省エネ、フィット感抜群
バッテリーを充電して、ベストの所定のポケットに入れるだけ
10秒で暖かさが広がります
バッテリーは超軽量(100g)しかも電気代が1ヶ月使ってもたったの13円と超省エネ商品です
ベストは動きやすいので仕事の邪魔にならず、インナーとして着用すると尚、暖かい
もちろんアウターとして使うのも良し、インナーとして使うのも良しですが・・・
お肌に近いインナー使用の方が、暖かさが直に感じやすいという利点はあります
ヒーター付「ぬくさに首ったけ」シリーズは他にもブルゾン、手袋、靴下などもあります
部屋で着用する、バイク、釣り、ゴルフ、庭仕事、買い物と様々なシーンで冬には大活躍
「ぬくさに首ったけ」ベストの特徴
ベストのサイズ
ご参考にサイズ表を載せさせて頂きます
サイズ | 肩幅cm・ 身幅cm・ 身丈cm | 重量 |
SSサイズ | 40 cm・47cm・ 60cm | 約245g |
Sサイズ | 41.5 cm ・50 cm・ 62 cm | 約270g |
Mサイズ | 43.5cm・ 55cm ・66cm | 約300g |
Lサイズ | 45cm ・58 cm・70cm | 約330g |
LLサイズ | 46.5cm ・61 cm・74cm | 約350g |
女性なら、SSかSかMです(大きめなので普通体型の方はSで良いと思います)
男性なら、MかLかLLです(サイズはアウター用に合わせて大きめに出来ています)
インナーとしてフィット感を重視される場合は、いつもより小さめのサイズをお選び下さい
女性の場合、身長165cm位までの方であればSサイズ
身長155cm以下の小柄な方にはSSサイズがおすすめです
また、LLサイズは、身長175cm以上で体重80kg以上の大柄な方におすすめです
もしもサイズが大きすぎたら、送料は顧客持ちですが交換してくれます
「ぬくさに首ったけ」はバッテリーと充電器が付いてくる
電熱ベストの価格が安いものをよく見てみると、バッテリーと充電器が付いていなくて別売りだったりします
しかし、ぬくさに首ったけ」はバッテリーと充電用の専用アダプターがセットで付いてきます
後でバッテリーを買い足さなくても良いわけです
バッテリーは「専用充電式リチウムイオンバッテリー(7.4V / 2600mAh)」
バッテリーの充電時間は1回約2.5時間、専用アダプターをコンセントに差し込むだけです
「ぬくさに首ったけ」の発熱持続時間は・・・?

選んだ温度が見える光るスイッチ↑
ぬくさに首ったけを1回充電すると、何時間もつのでしょうか?
(強で使用すると約3H)・(中は約4.5H)・(弱は約7H)と長時間暖かいです
寒さを感じる首後部と背中にマイクロカーボンファイバーヒーターを配置しているので体全体が暖かいんです
色はブラックで、3段階(高・中・低)の温度調節も出来ます
バッテリーと充電器の詳細
下に掲載しているのが、ぬくさに首ったけのバッテリー(充電器)の画像です
バッテリーは画像のとおり、体につけるものとしては小型なもので邪魔にはなりません
収納ポーチもついていますが、ぬくさに首ったけの内ポケットに収納しての利用もできます
重さは約100gと軽量で、専用充電式リチウムイオンバッテリーを使っています
通常に充電して、約500回使用出来ます
バッテリーの寿命が来たらバッテリーだけ単品で購入して交換してください
「ぬくさに首ったけ」のバッテリーは3,800円(税抜き)です
以下に、ぬくさに首ったけのバッテリーと充電器の詳細を表にしたものを掲載します↓
バッテリー
バッテリー | 専用充電式リチウムイオンバッテリー(7.4V / 2600mAh) |
充電可能回数 | 通常約500回充電 |
バッテリー寸法 | W39×D70×H21(mm) |
バッテリー重量 | 約100g(1台) |
その他の利点 | 100V~240Vグローバル電圧対応・海外規格対応仕様 |
充電アダプター
充電器寸法 | 約W75×D28×H43(mm) |
充電器重量 | 約100g |
電熱ベストは千差万別
電熱ベストと検索すると多くの商品がヒットします
価格は安いものもあり、様々です
価格の安いものは、バッテリーと充電器が別売りだったり
中古品だったり、電圧が低いものであったりと、それぞれ理由があるので注意が必要です
電圧の低いものは、カイロ級の暖かさなのでイマイチ寒さ対策には及びません
「ぬくさに首ったけ」のように7.4Vあると、暖かさの点で安心と言えます
使い捨てではない、毎年使うならある程度、品質のしっかりしたものの方が良いです
電熱ベストを選ぶ際の注意点
1・サイズは大きすぎないものを選ぶ
大きすぎるベストは体との間に隙間ができるため暖かさが逃げて行きます
自分の体にあったサイズを選ぶことが大事です
(ぬくさに首ったけは、購入後、試着してみて大き過ぎる場合、サイズ交換できます)
2・バッテリー
選ぶ際にはバッテリーや充電器がついているものか、別売りのものか、チェックが必要です
別売りとなると別途5,000円程多くかかることになります
(ぬくさに首ったけは専用バッテリーと充電器が本体価格に含まれています)
また寒さ対策をお考えなら、電圧の大きさにも注意が必要です
電圧が低いものだと寒さ対策としてはイマイチ
(ぬくさに首ったっけは7.4Vの威力があるので寒さ対策に十分です)
バッテリーと充電器を買い揃えるのは手間入りです
バッテリーに詳しい方なら別ですが、合うものがよくわからない・・・
最初からセットで付いているモノの方が安全です
(ぬくさに首ったけは専用バッテリーと充電器が最初から付いてきます)
他社の電熱ベストはどんなものがある」?
ご参考に他社の電熱ベストにはどんなものがあるか?比べました
1年限りの使用ではない、品質が確かで長く使えるものだけを1部抜粋して比べてみました
参考にしてください・ヒーター付き電熱ベストの一覧表です
会社名 | ぬくさに首ったけ | ミズノ | マキタ |
イメージ画像 |
|
![]() |
![]() |
本体価格(税込) | 16,280円 | 31,960円 | 23,100円 |
バッテリー | 込み | 込み | 別売り |
バッテリ価格(税込) | 0円 | 0円 | 7,700~25,520円 |
バッテリホルダ(税込) | 0円 | 0円 | 2,420~3,850円 |
充電器(税込) | 0円 | 0円 | 7,150~29,370円 |
送料 | 0円 | 0円 | 実店舗で購入 |
必要合計金額 | 16,280円 | 31,960円 | 40,370円(付属品は最安値を選ぶ場合) |
色 | ブラック | ネイビー・レッド | ブラック |
サイズ | SS/S/M/L/LL | S/M/L/LL | S/M/L/LL/3L/4L |
温度調節 | 3段階 | 3段階 | 無し |
マキタはバッテリー、充電器、充電ホルダーは別売りなので、価格はかさみます
しかしバッテリー等は好きなものを選ぶことが出来て、機械関係に詳しい方には便利です
マキタは本格的な電熱ベストです
まとめ
電熱ベストは安いものもたくさんあります
価格を重視すると品質が追いつかない
品質を重視すると、価格が高い
品質と価格のバランスが取れているのが「ぬくさに首ったけ」
1枚持っていると暖かいので重宝します
毎年、冬になると寒さ対策ができる為、電熱ベストはおすすめです
充電式電熱ヒーター付き防寒シリーズ【ベスト/ブルゾン/手袋/靴下】
関連記事

最近のコメント